詳細情報
シルバーホン・ふれあいSII

返品はお受けいたしかねます。詳細は「ご購入の流れ」をご覧ください。
主な特徴
手の指以外でも操作しやすく、また視認性の高さに配慮した本体デザイン
大きく深さのあるボタンを配置することで、手の指以外(拳や足の指、口にくわえたスティックなど)でもダイヤル操作がしやすいデザインです。また、ボタン視認性の高い配色になるよう配慮しています。
呼気・足踏み・ひじなどでも操作可能(オプション)
オプションとして2つの外部スイッチ(入力装置)をラインアップしました。「ふれあい・制御スイッチS2」(オプション)は、ペダル状のデザインで、足踏みやひじを使ったダイヤル操作ができます。「ふれあい・呼気スイッチS2」(オプション)は息を吹き込むことで、ダイヤル操作が可能です。
他社の外部スイッチ(入力装置)も使用可能
外部スイッチの最も一般的なインターフェースである直径3.5mmミニジャックを搭載しており、他社が提供する多様な外部スイッチ(入力装置)(頬スイッチ、額スイッチなど)を本商品に接続してダイヤル操作が可能です。
通話の音量・音質・スピードを聞きやすく調整可能
通話中に、相手の声の大きさ、音質、速さを、お好みにより調整できます。加齢や障がいにより高音や低音が聞き取りにくくなった方、小さな音が聞き取りにくくなった方は、電話機で音量や音質の調節が可能です。また擬似広帯域(300Hz~6kHz)機能を採用することにより、クリアな受話音質で通話が可能です。
あんしん通報機能
本商品のあんしんボタンを押すだけで、ご家族やお友達など、あらかじめ登録しておいた通報先に、電話がつながります。
コードレス子機で通話可能(オプション)※1
「増設コードレスセットNA」(オプション)を接続すれば、コードレス子機を使ってワイヤレスでお話することが可能です。
- ※1 通話可能な範囲は、主電話機(シルバーホン ふれあいSⅡ)から半径約100m(直線見通し距離)ですが、使用環境により電波の到達距離が変動します。また、電波を使用している関係上、第三者が通話内容を傍受するケースがまったくないといえません。十分ご留意の上ご使用ください。
骨伝導ハンドセット(オプション)が使用可能
「骨伝導ハンドセットS」(オプション)を使用して、高齢者の方や難聴の方のご利用、騒音の大きい場所でのご利用など、普通の電話機では聞こえにくい状況や場所も通話音が聞こえやすくなります。※2
- ※2 ご利用になる環境により、聞こえ方には個人差があります。
- (注1) ホームページには、商品毎の消費税込みの総額を表示しておりますが、複数の商品をお買い求めのお客様におかれましてはお手元で計算された額と実際の請求額が異なる場合がございます。
- (注2) 請求額総額で1円未満の端数がある場合は、切捨てとさせていただきます。
主な仕様
使用回線 | 加入電話、ISDN、「ひかり電話(IP電話サービス)」
|
---|---|
寸法(約mm) | W:約207mm×H:85mm×D:約255mm |
重量(約kg) | 約1.2 kg(ハンドセット、ハンドセットコード、電池パック含む) |
使用電源 | 専用電源アダプタ AC 100 V ± 10 V 50/60 Hz |
消費電力(約W) | 待機時:約7W(別売品未接続時) 最大値:約10W |
審査 16-1310-1