詳細情報
でんえもん268SDw/268SD 増設用デジタルコードレス電話機1台

返品はお受けいたしかねます。詳細は「ご購入の流れ」をご覧ください。
主な特徴
電話・コピー・ファクスから使いやすい機能を一発セレクト「入口ボタン」
まず最初に使いたい機能を選ぶ安心操作。「入口ボタン」でセレクトすると、次の操作を大きな液晶画面に分かりやすく表示します。
約4.9型※1大型タッチ液晶ディスプレイでもっと便利に
液晶で確認してから必要なものだけを印刷できる「見てからプリント」や拡大表示そのままを印刷できる「見たままプリント」、ダイヤルボタンや画面をつかってメモできる「ダイヤルメモ/ちょっとメモ」など便利な機能を搭載しました。
画面の案内にタッチで答えるかんたん操作「タッチDEガイド」
文字とイラストでわかりやすく操作方法を紹介。画面の表示に従ってタッチするだけなので、ファクス送信なども簡単にできます。
迷惑電話を防止する安心のセキュリティ機能
通話内容を逃さず録音できる「戻って録音」「今から録音」※2※3や登録番号だけ着信音を鳴らす「選んで着信」※4、「迷惑電話拒否機能」など多彩な安心機能を搭載しました。
「漢字デカ文字液晶」で使いやすい「新デザイン子機」
ホワイトバックライト液晶で視認性も向上。大きな液晶画面で子機もますます使いやすくなりました。ワンタッチダイヤル搭載で簡単発信もできます。
留守録や受信したファクスを保存。SD・SDHCメモリーカード(別売)対応
留守録や受信したファクスをダイレクトにメモリーカード(別売)に保存。保存データはパソコンで再生/見ることもできます。
- ※1:ビューエリアのサイズです。
- ※2:「戻って録音」は最大15分間さかのぼって録音できます。
- ※3:同一通話内で、「戻って録音」「今から録音」のどちらか一方を録音することができます。
- ※4:ナンバー・ディスプレイの契約・料金が別途必要です。おやすみモード設定時。
主な仕様
■ファクス本体
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
適用回線 | 電話網、ファクシミリ通信網 | |
形式 | 送・受信兼用卓上型 | |
ファックス本体 | 有効読取幅 | 最大205mm |
有効記録幅 | 最大205mm | |
記録紙サイズ | A4サイズ 210mm×297mm(普通紙) |
|
走査線密度 | (主)8ドット/mm、 (副)15.4本/mm、7.7本/mm、3.85本/mm |
|
記録方式 | 熱転写記録方式 | |
通信速度(bps) | 14,400/12,000/9,600/7,200/4,800/2,400 | |
通信モード | G3、ECM | |
使用電源 | AC100V±10V(50/60Hz) | |
消費電力 | 待機時:約0.6W(バックライトオフ時)、 最大時:約90W |
|
外形寸法(mm) | 記録紙トレイ除く | 約296(W)×190(D)×88(H)(受話器・突起部を除く) |
記録紙トレイ含む | 約296(W)×256(D)×279(H)(受話器・突起部を除く) | |
質量(kg) | 約2.1(記録紙・インクリボン除く) |
■デジタルコードレス電話機(子機)
項目 | 仕様 |
---|---|
使用電源 | 専用ニッケル水素電池(DC3.6V) |
消費電力 | 最大約0.9W(充電中) |
外形寸法(mm) | 約49(W)×28(D)×176(H) |
質量(g) | 約145(電池パック含む) |
連続通話時間 | 約6時間 |
待ち受け時間 | 約200時間 |
充電完了時間 | 約10時間以上 |
■機能一覧
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
ファクス機能 | 電送時間※1 | 約9秒(モノクロ) |
ハーフトーン(64階調) | ○ | |
自動再ダイヤル送信 | ー | |
メモリ受信 | ○ | |
ノータッチ受信 | ○ | |
見てからプリント | ○ | |
ファクス/電話自動切替え | ○ | |
無鳴動受信 | ○ | |
停電時用電話機接続(停電時端子)※2 | ー | |
電話機能 | 携帯通話設定機能※3※4 | ○ |
ワンタッチダイヤル(本体/子機) | ○(4件)/○(3件) | |
電話帳ダイヤル(本体/子機) | 100件/100件 | |
着信音量切替 | 本体:5段階/切 子機:5段階/切 |
|
内線通話 | ○ | |
読み上げボイスダイヤル(本体/子機) | ー/ー | |
音声電話帳(本体/子機) | ○/ー | |
留守番電話機能 | 応答/録音方式 | デジタル |
最大録音時間/録音件数 | 約15分/30件
|
|
1件の最大用件録音時間 | 約2分 | |
通話録音(本体/子機) | ○/○ | |
外線リモコン | ○ | |
コードレス機能 | デジタル無線方式 | ○ |
コードレス最大接続数 | 4台 | |
ナンバー・ディスプレイ対応機能※5 | 発信電話番号表示(本体/子機) | ○/○ |
電話帳名称表示(本体/子機) | ○/○ | |
発信電話番号着信音設定(本体/子機) | ○/○※6 | |
発信電話番号蓄積(本体/子機) | 20件/20件 | |
発信電話番号着信先指定 | ー | |
応答方法識別※9 | ○ | |
非通知理由表示(本体/子機) | ○/○ | |
キャッチホン・ディスプレイ機能(本体/子機)※11 | ○/○ | |
ネーム・ディスプレイ機能(本体/子機) | ○/○ | |
着信拒否 | ○ | |
その他 | 停電時発信着信機能(本体/子機) | ー/ー※10 |
- ※1 電送時間はA4判700字程度の原稿を標準画質(8ドット×3.85本/mm)で高速モードで送った時の速さです。これは画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれておりません。なお実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状態によって異なります。
- ※2 停電時端子に電源を必要としない電話機等を接続できます。
- ※3 ご利用には設定が必要です。設定方法につきましては各機種の取扱説明書をご覧ください。
- ※4 固定電話事業者各社からの発信設定ができます。
- ※5 本機能をご利用の場合は、NTT西日本とのご契約と月々の使用料が必要です。
- ※6 電話帳ダイヤルに登録した方からの電話の場合は着信音を変えられますが、電話番号ごとに着信音を設定することはできません。
- ※7 電話帳ダイヤルに登録したグループごとに着信音を変えられますが、電話番号ごとに着信音を設定することはできません。
- ※8 着信音が鳴っていない本体・子機でも電話に出られます。
- ※9 商品により利用できる内容や応答メッセージが異なります。
- ※10 停電用電話機(停電時発信着信機能を持った電話機)のご用意をおすすめします。
- ※11 本機能を利用するには、「キャッチホン」、「ナンバー・ディスプレイ」、「キャッチホン・ディスプレイ」の契約が必要です。
- ※12 親機の短縮ダイヤルに登録した方からの電話の場合は、着信音を変えられますが、電話番号ごとに着信音を設定することはできません。
審査 13-1042-1