詳細情報
NEC LaVie Desk All-in-one DA350/AAW

返品はお受けいたしかねます。詳細は「ご購入の流れ」をご覧ください。
主な特徴
●Windows8.1 UPDATE搭載
●使いやすいワイヤレスアイソレーションキーボード搭載
●TVをスタイリッシュに楽しめる省スペース一体型PC
●フルハイビジョン映像の美しさを忠実に再現
●斜めから見ても美しいスーパーシャインビューLEDを採用
主な仕様
インストールOS・サポートOS | Windows 8.1 Update 64ビット *1 | |||
---|---|---|---|---|
CPU | インテル® Celeron® プロセッサー 3205U | |||
CPU | 動作周波数 | 1.50GHz | ||
ハードディスク | 2コア/2スレッド | |||
キャッシュメモリー | 2MB(3次キャッシュ) | |||
システムバス/チップセット | - | |||
メインメモリー *2 *3 *4 | 標準容量/最大容量 | 4GB(DDR3L SDRAM/SO-DIMM 4GB×1、PC3L-12800対応、デュアルチャネル対応可能)/16GB *5 *6 | ||
スロット数 | SO-DIMMスロット×2[空き:1] | |||
表示機能 | ディスプレイ | 21.5型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶 (広視野角・高色純度)(Full HD) |
||
ディスプレイ | 表示寸法(アクティブ表示エリア) /画素ピッチ |
476(W)×267(H)mm/0.247mm | ||
LCDドット抜けの割合 *7 | 0.00013%以下 | |||
表示色(解像度) *8 | ディスプレイ *9 | 最大1677万色(1920×1080ドット、1280×1024ドット、1280×768ドット、1024×768ドット) | ||
別売の外付けディスプレイ接続時 | - | |||
グラフィックアクセラレーター(CPUに内蔵) | インテル® HD グラフィックス | |||
グラフィックスメモリー(メインメモリーと共用) *10 | 最大2006MB | |||
ストレージ | HDD *11 | 約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分) | ||
HDD *11 | Windows システムから 認識される容量 *12 |
Cドライブ /空き容量 |
約845GB/約814GB | |
Dドライブ /空き容量 |
約65GB/約65GB | |||
BD/DVD/CDドライブ | DVDスーパーマルチドライブ[DVD-R/+R 2層書込み] | |||
サウンド機能 | スピーカー | ヤマハ製ステレオスピーカー内蔵[2W+2W(FR-Port™方式搭載 *13)] | ||
サウンド機能 | ヤマハ製 AudioEngine™機能搭載 *14、インテル® High Definition Audio準拠、RealTek社製 ALC668搭載 | |||
通信機能 | LAN | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 | ||
ワイヤレスLAN/Bluetooth® | 11ac(433Mbps)対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠、Wi-Fi Direct™準拠)/Bluetooth® テクノロジー本体内蔵(Ver.4.0) | |||
TV機能 | - | |||
入力装置 | キーボード | ワイヤレスキーボード *15 *16 *17[109キーレイアウト準拠、ワンタッチスタートボタン(マイ チョイス、ソフト)、ECOボタン、ズームボタン、キーボード/マウス電池残量表示付き] | ||
マウス/リモコン | ワイヤレスレーザーマウス *15 *17 *18(横チルト機能付き *19)/- | |||
タッチパネル | - | |||
ボタン | 明るさ調節つまみ/画面消灯ボタン | |||
Webカメラ/マイク | HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 | |||
外部インターフェイス | USB *20 | USB 3.0×2 *21(パソコン本体左側面のコネクターにパワーオフUSB充電機能付き *22 *23)、USB 2.0×4 *24 | ||
通信・映像・サウンド関連 | LAN(RJ45)×1、マイク入力×1 *25、ヘッドフォン出力×1(ライン出力と共用) | |||
メモリーカードスロット | SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1 *26 *27 *28 | |||
TV | - | |||
外形寸法 | 本体(突起部除く) | 527(W)×190(D)×432(H)mm(ディスプレイ最小傾斜時) 527(W)×270(D)×415(H)mm(ディスプレイ最大傾斜時) |
||
その他 | キーボード:386(W)×146(D)×27.2(H)mm | |||
質量 | 本体 *29 | 約8.5kg | ||
その他 | キ-ボード:約660g *30 マウス:約65g *30 | |||
電源 | AC100V±10%、50/60Hz | |||
消費電力 | 標準時 *31/最大時/スリープ時 | 約32W/約65W/約1.5W | ||
省エネ法に基づくエネルギー消費効率 *32 | T区分 0.11(AA) | |||
PCグリーンラベル(Ver. 13) *33/電波障害対策 | ★★☆/VCCI ClassB | |||
温湿度条件 | 10~35℃、20~80%(ただし結露しないこと) | |||
オフィスアプリ | Office Personal Premium プラス Office 365 サービス *34 | |||
主な添付品 | マニュアル *35、ACアダプター、乾電池(単三アルカリ:4本 キーボード・マウス用) |
- *1:日本語版です。添付のアプリは、インストールされているOSでのみご利用になれます。別売のOSをインストールおよびご利用になることはできません。ネットワークでドメインに参加する機能はありません。
- *2:増設メモリーにつきましては、「オプション」をご覧ください。
- *3:他メーカー製の増設メモリーの装着は、動作を保証するものではありません。各メーカーにご確認の上、お客様の責任において行ってくださるようお願いいたします。
- *4:実際にOSが使用可能な領域は一部制限されます。
- *5:容量が異なるメモリーを装着した場合、少ないメモリーに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、容量差分がシングルチャネル動作となります。
- *6:最大メモリー容量にする場合、本体に標準実装されているメモリーを取り外して、別売の増設メモリー(8GB)を2枚装着する必要があります。
- *7:ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。
- *8:ディスプレイの最大解像度より小さい解像度を選択した場合、拡大表示機能によって文字や線などの太さが不均一になることがあります。
- *9:最高解像度以外の解像度ではアスペクト比(画面縦横比)を保つために画面の左右または上下左右が黒表示となる場合があります。擬似的に画素を拡大して表示しているため文字などの線がぼやけて表示される場合があります。
- *10:パソコンの動作状況により、使用可能なメモリー容量、グラフィックスメモリー容量が変化します。また本機のハードウェア構成、アプリ構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新によりグラフィックスメモリーの最大値が変わる場合があります。搭載するメインメモリーの容量によって利用可能なグラフィックスメモリーの最大値は異なります。利用可能なグラフィックスメモリーの最大値とは、OS上で一時的に使用する共有メモリーやシステムメモリーを含んだ最大の容量を意味します。
- *11:1GBを10億バイト、1TBを1兆バイトで計算した場合の数値です。
- *12:初回起動直後にWindowsシステムから認識される容量です。Cドライブ、Dドライブ以外の容量は、再セットアップ用領域として占有されます。なお、開発段階の測定値であり、本商品の空き容量と若干異なる場合があります。
- *13:FR-Port™はヤマハ特許の低音再生技術です。
- *14:ヤマハ製 AudioEngine™は本体内蔵スピーカー専用の機能です。ヘッドフォンなどの外部機器では動作しません。
- *15:金属製の机の上などで使用した場合に、動作に影響することがあります。木製の机などの上でのご利用をおすすめします。
- *16:キーボードの電池寿命は、アルカリ電池で約2年です(1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。
- *17:使用可能な最大距離は約10m、推奨動作距離は約3mになります。なお、ご使用方法や環境条件によって異なります。
- *18:マウスの電池寿命は、アルカリ電池で約10ヵ月です(1日8時間、週5日使用した場合。なお、ご使用方法や環境条件によって異なる場合があります)。
- *19:使用するアプリによって動作が異なったり、使用できないことがあります。
- *20:DTシリーズのUSBコネクターの電源供給能力は、USB 3.0の場合、1コネクターあたりの動作時が最大900mA、USB 2.0の場合、1コネクターあたりの動作時が最大500mA、スリープ時は数十mA程度です。これ以上の電流を消費するバスパワードのUSB機器は電源の寿命を低下させるおそれがありますので接続しないでください。
- *21:接続したUSB 3.0対応機器の転送速度は最大5Gbps(理論値)、USB 2.0対応機器の転送速度は最大480Mbps(理論値)です。
- *22:電源に接続している場合のみ使えます。
- *23:パワーオフUSB充電機能に対応したコネクターは1つになります。お使いの携帯端末や周辺機器によっては、パワーオフUSB充電機能を使用できない場合があります。
- *24:ハイパワーデバイスなどのUSB対応機器を背面のUSB 2.0コネクターに接続して動作しなかった場合は、本体側面のUSB 3.0コネクターをご利用ください。
- *25:パソコン用マイクとして市販されているコンデンサマイクやヘッドセットを推奨します。
- *26:「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。
- *27:「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」は、著作権保護機能(CPRM)に対応しています。「SDIOカード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプターをご利用ください。microSDカード→miniSDカード変換アダプター→SDカード変換アダプターの2サイズ変換には対応しておりません。すべてのSDメモリーカード、SDメモリーカード対応機器との動作を保証するものではありません。
- *28:高速転送規格「UHS-I」に対応しています。実際のデータ転送速度はBus インターフェース速度及び、使用するSDメモリーカードの性能や使用状態により異なります。なお、SDカード変換アダプターを利用した場合、「UHS-I」はサポートしておりません。
- *29:平均値。質量は記載の値と異なる場合があります。主な付属品を含みません。
- *30:乾電池の質量は含まれておりません。
- *31:出荷構成(添付品、周辺機器の接続なし)でOSを起動させた状態での測定値です。
- *32:エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定された消費電力を、省エネ法で定める複合理論性能(単位 ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
- *33:PC3R「PCグリーンラベル制度」の審査基準を満たしています。環境性能レーティング(星マーク)とは、加点項目の達成状況に応じて格付けしたものです。★☆☆は達成率35%未満、★★☆は35%以上70%未満、★★★は70%以上を示します。詳細は、ホームページ(http://www.pc3r.jp)をご覧ください。
- *34:Office 365 サービスは、1年間無料でご利用いただけます。
- *35:マニュアルの一部はWeb参照が必要になります。
審査 14-3526-1