
フレッツアクセスサービスをご利用のお客様のパソコン周辺機器の設定や、インターネットの設定など、
お困り事をワンストップでサポートします。

2端末(OS)以上ご利用になる場合は「セキュリティ機能・ライセンスプラス」でライセンスの追加ができます。(別途料金が必要です)詳しくはこちらをご覧ください。
※1 |
パソコン(Windows OS)向け「セキュリティ対策ツール」の機能は、「コンピューターウイルス対策」、「スパイウェア対策」、「有害サイト規制」、「迷惑メール対策」、「Web脅威対策」、「不正アクセス対策」です。詳細は [http://flets-w.com/security/]をご覧ください。 |
※2 |
「不正アプリ対策」のアップデートは「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」接続環境下で実施してください。モバイルデータ通信(3Gなど)、公衆無線LAN回線からは初期セットアップはできません。 |
※3 |
技術供与元であるトレンドマイクロ株式会社が提供する機能です。 |
※4 |
IP電話アプリケーション〔「ひかり電話(IP電話サービス)」対応アプリケーション等〕を利用した電話等では、ご利用いただけません。 |
※5 |
初期セットアップは「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」接続環境下で実施してください。モバイルデータ通信(3Gなど)、公衆無線LAN回線からは初期セットアップはできません。 |
【フレッツ光について】
● |
サービス提供エリアであっても、ご利用いただけない場合があります。詳しくは、NTT西日本ホームページ(http://flets-w.com/)にてご確認ください。 |
● |
インターネットのご利用には対応プロバイダーとの契約・料金が別途必要です。 |
【セキュリティー機能について】
● |
標準装備のセキュリティー機能はパソコン(WindowsOS)またはAndoid端末の1台(1OS)分です。 |
● |
ご利用のパソコンまたはAndroidTM端末環境(OS等)やソフト等との相性により本機能が正常に動作しない場合があります。詳しくは[http://f-security.jp/v6/support/faq/faq_howto_require.html]をご覧ください。 |
● |
定義ファイルやプログラムは、更新を行い、常に最新の状態にしていただく必要があります。 |
● |
本機能はセキュリティーに対するすべての脅威への対応を保証するものではありません。 |
【「フレッツ 光ライト」に標準装備されている「セキュリティ対策ツール」(パソコン向け及びAndroidTM端末向け共通)について】
● |
「フレッツ 光ライト」に標準装備されている「セキュリティ対策ツール」利用等に伴う利用量も通信料の対象です。ただし、「セキュリティ対策ツール」のインストールやバージョンアップ、パソコン向けの「コンピューターウイルス対策機能」、「スパイウェア対策機能」、「不正アクセス対策機能」及びAndroidTM端末向け「不正アプリ対策」の利用量は、当面の間利用量を加算しません。実際の利用量に応じて加算する方式へ移行する際はお知らせします。ダウンロード等200MBを超える利用量が必要となる場合もあります。 セキュリティ対策ツールの機能については、お客さまにて利用有無を設定することができます。 |
